軽井沢野鳥の森 ピッキオビジターセンター

軽井沢野鳥の森 ピッキオビジターセンター
ピッキオ(軽井沢野鳥の森)Nature Tours and conservation · 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
★★★★☆ · ツアー オペレーター

2025年4月の観察記録
アカゲラ休憩所前の草地で、キジが鳴いていました。野鳥の森でキジを確認するのは久しぶりです。コガラのペアが2羽交互に巣穴を掘っていました。コガラはキツツキのように自分で巣穴を掘ります。夏鳥も続々と到着して賑やかになってきました。その一方で、ソウシチョウの姿も確認。これから増えていくのでしょうか?
軽井沢は5月に入ってからでも、早朝に10℃以下まで気温が下がる日があります。十分暖かい服装でお越しください。また、ツキノワグマが冬眠から覚める季節です。散策の際はクマ鈴の携帯をお勧めします。ピッキオではクマ鈴の無料レンタルもしています。


2025年4月の観察できた鳥
キジ、コゲラ、アオゲラ、サンショウクイ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ、メジロ、ゴジュウカラ、ミソサザイ、カワガラス、クロツグミ、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、キセキレイ、イカル、ホオジロ、ソウシチョウ


「野鳥の森ネイチャーウォッチング」は朝10:00出発と午後13:30出発の1日2回。朝5:00出発の「早朝バードウォッチング」は5月19日(月)まで。詳しくはホームページへ。森の最新情報はブログ「軽井沢ピッキオ日誌」やX(旧Twitter)、またはお気軽にお電話下さい 。